ゲームをやりたいな、と思っているうちに1日が終わってしまうという話

目次

勉強している間での両立は難しい!

お仕事して、そのお仕事に関連するやりたいことを勉強したり何かを作ったりしてると…ゲームをする時間がなかなかとれない!

なまじ、心身を壊さないようフィットボクシングやって、カビゴンも寝かしつける時間も充分に取らなければならないのでなおさら。

やりたいことはやりたいんですけどね。最近物事のインプットが多くて、脳が情報過多だなあって感じます。

やりたいことは多いんですけど、「何もできないで…Ah!!」って顔になってます。

スマホゲーに走りたくなるけど…!

気づいてしまったんです。あ〜〜〜頭疲れた〜〜〜ってときに、スマホゲーってピッタリなんですよね。

今見たらびっくりするぐらい推しがかわいいな。

かつて楽しんでいたアイドルマスターミリオンライブシアターデイズってリズムゲームも、一応譜面を叩いて遊べます。だけどオートライブ機能があるんです(!?)

イベントポイントもそれで稼げたりするので…最悪譜面を叩く必要性も無いでしょう。

それでも、「ゲームした気」にはなれるけど、がっうりゲームに没頭する、とはなんか違う…

(個人の嗜好なので異論は充分認めます)

義務感に狩られず、自分のペースでやろう…

幸い、昔に比べて「毎日ログインしなきゃ…」「毎日メンバーに挨拶しなきゃ…」みたいな環境からは一つ抜けれて、よかったのかなと思います。

今のところ、「ダイエットしたいからフィットボクシングやるぞ!」とか、「スマブラのチームしてえから部屋探そ〜」とか、ちょっとでも熱量が上がったタイミングでゲームができてるので、いい傾向かな。

なんだかんだで、ふと気づくと新しい物事(ゲーム)への抵抗感が少しずつ増えてるなと感じます。これが、老化か…

新作ゲームでも遊ぶ前から「楽しめないだろうなぁ」と決めつけず、5分でもいいから触れる時間を取りたいですね。

というわけで、スーパーマリオワンダー楽しみっス!!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

なるべく家に引きこもりながら、お仕事もしつつゲームもぼちぼちやっています。
ホームページ作ったりデザインをしたりもしてるみたいですよ。

コメント

コメントする

目次