ゲーム歴の棚卸し

遊んでいくゲームが増えていくたびに随時更新していきます。

個別ページをつくっているものは、リンクになっていますよ。

SFC(スーパーファミコン)

物心ついたころには家にあったゲーム機。幼稚園児の時からゲームで遊んでいた記憶…

タイトル発売日思い出
ザ・グレイトバトルII ラストファイターツイン1992/3/27ガキンチョなので最初のステージのロボバトルがクリアできず、詰んだ。
スーパーマリオカート1992/8/27ドリフトの感覚がツルツルしていてめちゃ難しかった。CPUがインチキ。
ドラゴンクエストV 天空の花嫁1992/9/27当時は小さく、パパスがぬわーーーーっ!!!したあとの奴隷展開が怖くてやめた。
ストリートファイターII TURBO1993/7/11ストⅡブームで、親が買っていた。遊んだ記憶はほとんどない…本田で百裂張り手はしてたかも。
スーパーメトロイド1994/3/19当時の自分には難しすぎて、全くクリアできませんでした…もう一度やってみようかなあ。
ファイナルファンタジーVI1994/4/2記念すべきマイ初FF。今となってはRTAランナーに壊されまくっていて感慨深いゲーム。
カービィボウル1994/9/21かわいいカービィ…の絵柄に対してガチでムズイ。ラスボスまで到達出来てなかったはず…
スーパードンキーコング1994/11/26ムズすぎる(怒)未就学児が遊ぶ難易度ではない。
スーパーマリオ ヨッシーアイランド1995/8/5後にも先にも一回きりのヨッシーアクションゲーの名作だと思う。
マリオのスーパーピクロス1995/9/14ピクロスのルールがわからず、全てのマスを砕いて一瞬でゲームオーバーになっていました。
す~ぱ~ぷよぷよ通1995/12/8親戚のおばさんと遊んだ記憶。いっきま~す!ルールは全然わからないが、アルルは可愛かった。
スーパーマリオRPG1996/3/9マリオが感情豊か!ジーノがかっこいい!ピーチがしゃべる!クッパ様愛らしい!マロ…?
星のカービィ スーパーデラックス1996/3/21<<ドンッ!!0% 0% 0% >>親戚が貸してくれたソフトでしたが、この仕様で飽きがきませんでした。

GB/GBC

初めて手に触れたゲームハード。今ではSwitch Onlineで遊べるタイトルも多々あり、

遊んでみるとノスタルジックな気持ちになります。

タイトル発売日思い出
星のカービィ1992/4/27初めて遊んだ思い出深いゲーム。
ポケットモンスター 緑1996/2/27緑を選んだが御三家はゼニガメを選んだ。
カービィのきらきらきっず1997/1/25フィーリングで遊んでいたパズルゲーム。
ポケットボンバーマン1997/12/12横スクロールのボンバーマン。異色作すぎる。
ポケットモンスター ピカチュウ1997/9/12ビガジュ”ウ” 連れ歩けるだけで楽しかった。
マリオゴルフGB1999/8/10マイキャラ育成でゴリラ系少年を作り出した記憶。
ワリオランド3 不思議なオルゴール2000/3/21クソ面白かった。ワリオなのに変身が多彩でカービィと同類だと思った。
マリオテニスGB2000/11/1ネットプレイが強すぎる。試合が長い。それでもラスボスまで頑張った。
遊☆戯☆王デュエルモンスターズ4
最強決闘者戦記 遊戯デッキ
2000/12/7同封してたオシリスの天空竜はパクられました。ふざけんな!
ゼルダの伝説ふしぎの木の実
大地の章/時空の章
2001/2/27時空→大地の順にプレイして真ENDまで到達。2Dゼルダの傑作だと思う。
不思議のダンジョン風来のシレンGB2砂漠の魔城2001/7/27砂漠の街イルパは名曲。初風来のシレンだったが、EDをみるまでがんばった。パクられた。

Nintendo 64

コントローラーの形状、今見ると攻めたデザインをしすぎている…

棒の先につけたら武器になりそうですよね。

マリオ、ゼルダ、スターフォックスを筆頭に記憶に刻まれたゲームが多いハードです

タイトル発売日思い出
スーパーマリオ641996/6/23当時は何とも思っていなかったんですが、できるアクションが多すぎないか?
マリオカート641996/12/14\バイオハザード!/ キャラクターボイスがみんなキマっていて、心配になるほど。
スターフォックス641997/4/27ほどんどのセリフを遊んでいるうちに覚えてしまうゲーム。あっ!オイラが狙ってるのに~!
ディディーコングレーシング1997/11/21ヒヒヒハハ 登場するレア社のキャラクターの出自を知るのは、齢を重ねてからのハナシである…
ヨッシーストーリー1997/12/21かわいいボイスとは裏腹に、雰囲気が怖いゲーム。いや怖すぎる。なんでこんな怖くしたんだ。
ゼルダの伝説 時のオカリナ1998/11/21ゲームでしか味わえない感動がありました。このゲームも雰囲気怖すぎる。ようクリアできたな…
マリオパーティ1998/12/18スティック回しで僕の手のひらの皮を奪ったゲーム。それでもみんな熱中してた。
ニンテンドウオールスター!
大乱闘スマッシュブラザーズ
1999/1/21記念すべき初スマブラ。友達との乱闘ではいち早くアイテムに目をつけ、右下に吹っ飛ぶスターロッドを投げまくって悦に浸っていました。
ポケモンスナップ1999/3/21おしいのぉ~w ミュウを激写ァ!できるまでやりこんでました。写真撮るだけでも面白いんだな~
マリオゴルフ641999/6/11音楽がめっちゃよい。マリオゴルフGBで育てたキャラを連れてこれたんですが…クセが強くなりすぎて微妙に。
ドンキーコング641999/12/10Oh~banana. 収集要素が多すぎる。雰囲気が怖い。…ラスボスまでようたどりつけたな。
マリオパーティ21999/12/17マリオたちがステージに合わせてコスプレする!初代に比べてミニゲームも遊びやすかった印象。
星のカービィ642000/3/24コピー能力がミックス!?…だけどスパークカッターとファイアカッターがかっこよくてずっと使ってました。
ゼルダの伝説 ムジュラの仮面2000/4/27自分の中でトップオブゼルダ3に入るゼルダ。雰囲気が異色すぎる。世界が終わりに近づく中で生きる人間が生々しくて、印象的でした。
マリオテニス642000/7/21懐古厨っぽくなってしまいますが、シンプルな感じがテニスっぽくていいですね。
マリオストーリー2000/8/11アクション&RPG、バッジによる奥深さ。魅力的な仲間たち…思い出としてふさわしい(?)
カスタムロボV22000/11/10夢中になってやってた。カスタムロボV2Rebootとか出ないかなあ。出ないよね。はあ。
ポケモンスタジアム金銀2000/12/1464!!ジムリーダーの城は当時の自分には難しかった…ミニゲームはとにかく面白い。

ニンテンドーゲームキューブ